骨盤のゆがみには
さいたま市(浦和)・上尾で
パーソナルトレーニング&ピラティス
を提供している宍戸です。
少し前に
「デスクワークは
ヒップラインを崩す」
とお話したのを覚えていますか?
長時間座っていることで、
お尻の筋肉が使いづらくなり
結果ヒップラインが崩れてきます。
ただしこれだけではありません。
お尻の筋肉が使いづらくなり、
左右のバランスが崩れると
骨盤もゆがんできます。
しかも脚を組んで座るクセがある方は、
さらにゆがみを加速させます。
「ゆがんでいるかも」
と思った方は、簡単なチェック法が
あるのでぜひやってみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.イスに座った状態で、
両方のつま先をそろえる
2.両膝に人差し指をあてる
3.上から見て指の位置に
差がないかチェックする
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もしも差があった場合は、
骨盤がゆがんいる可能性が高いです。
その他の方法だと、
『床に仰向けに寝たときの
お尻のついている感覚の差』
があります。
「片方が浮いている感じがする」
「右だけ下側がついてる感じがする」
このような差があるときも、
ゆがんでいる可能性が高いです。
骨盤のゆがみはヒップだけでなく、
脚のラインも崩す原因となります。
また、腰痛や股関節、膝の痛みを
引き起こす原因にもなります。
そのため、
骨盤のゆがみを改善すれば、
ボディラインを整え
引き締めるだけでなく、
痛みや違和感にも効果的です。
では具体的にどうすればいいのか?
一般的な筋肉を鍛えるだけの
エクササイズでは改善が難しいです。
かといって
整体やカイロプラクティック
などで整えてもらっても、
一時的には改善しても、
すぐに戻ってしまいます。
ゆがみを改善するには、
整えるだけでなく、
他に2つのことが必要です。
詳しくは次回お話します。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
★パーソナルトレーニングに
興味がある方は以下をご覧ください
『骨格エクササイズで健康的な
引き締まったカラダつくり』
⇒ http://rconditioning.com/
“骨盤のゆがみには” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。