ダイエットするなら快適を求める2
こんにちは
さいたま市(浦和)・上尾で
パーソナルトレーニング&ピラティス
を提供している宍戸です。
前回は
ダイエットするときに快適なカラダを
求めたほうがよい理由をお話しました。
今回は快適なカラダを掘り下げて
“快適とはどんな状態なのか?”
についてお伝えします。
わたしは快適さを3つに分けて考えています。
今日はその中から
【身体の快適さ】についてお伝えします。
ところで「身体の快適さとは何でしょうか?」
これはたくさんの答えがありますよね。
たとえば
・動いても疲れない
・ランニングができる
・病気をしない
・階段をスムーズに登れる
・コリやハリ、痛みがない
・エネルギーにあふれている
・テニスが続けられる
などです。
これらをまとめると以下の3つになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
①日常生活を不便なく過ごせている
・動いても疲れない
・階段をスムーズに登れる
・エネルギーにあふれている
②不調がなく健康である
・病気をしない
・コリやハリ、痛みがない
③趣味などを続けられている
・ランニングができる
・テニスが続けられる
~~~~~~~~~~~~~~~~~
“身体の快適さ”イメージできましたか?
イメージできることは非常に大切です。
なぜならゴールをイメージしたとき
その感覚が分かるくらいでないと
到達できないからです。
そこでイメージしやすくするため
もっとシンプルにします。
================
元気でやりたいことができる状態
================
この言葉を聞いて
どんなイメージが浮かびましたか?
「どんなカラダですか?」
「どんな趣味がありますか?」
「どんな生活を送っていますか?」
「何かにチャレンジしていますか?」
これらの質問にすぐに答えられるのなら
かなりイメージできています!
最初は難しいかもしれませんが
何度も繰り返すことで
イメージを具体的にしてください。
それによりゴールに近づけます!!
では次回は
“2つ目の快適さ”をお伝えします。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。
★パーソナルトレーニングに
興味がある方は以下をご覧ください
『骨格エクササイズで
引き締まった快適なカラダつくり』
⇒ http://rconditioning.com/