ダイエットするなら快適を求める4
こんにちは
さいたま市(浦和)・上尾で
パーソナルトレーニング&ピラティス
を提供している宍戸です。
前回は3つの快適さのうち
『ココロの快適さ』についてお伝えしました。
今回は3つ目『生き方の快適さ』です。
生き方といっても
それぞれの価値観があるので
快適さは千差万別ですよね。
ではわたしがいう
“生き方の快適さ”とは何か?
それは
============
やりたいことができて
なりたい自分になれること
============
です。
想像してみてください
「やりたいことをしているあなたを
なりたい自分になれたあなたを」
どうですか
快適な人生を送っていませんか?
ではどうやって
そんな状態になれる能力を
身につけられるのか?
それは“カラダつくり”です。
正直ダイエットなどカラダつくりは
簡単ではありません。
長い期間をかけてじっくり自分と
向き合ったものだけが
理想のカラダになれるのです。
また道は平坦ではなく
いくつもの障害があります。
その障害を
どうやって乗り越えていくのか考え
一歩づつクリアーしながらすすんでいく。
この作業によって目標達成の能力
すなわち自己マネージメント力が
養われていきます。
わたしたちの人生は有限なものです。
カラダは一つですし時間もお金も
限られています。
この限られた資源を
どう使っていくのかで
未来が決まっていきます。
ただし
=============
資源は有限でも
可能性は無限にあります
=============
その無限の可能性を引き出し
カタチにするには
自己マネージメント力が必要です。
つまり生き方の快適さを求めるなら
自己マネージメント力を高めることです。
そのためには
==============
じっくり自分と向き合い
問題を一歩づつクリアーしながら
ゴールに向かっていく
==============
これをカラダつくりで実践して
いくことです。
そして
もうひとつポイントがあります。
詳しくは次回!
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。
★パーソナルトレーニングに
興味がある方は以下をご覧ください
『骨格エクササイズで
引き締まった快適なカラダつくり』
⇒ http://rconditioning.com/