耐えるとリバウンドする?
こんばんは
さいたま市・上尾・戸田で
パーソナルトレーニング
を提供している宍戸です。
前回は『リバウンドする思考』
についての例をお伝えしました。
例から読みとって欲しかったのは
『耐えるとリバウンドする』
ってことなんです。
どういうことか
説明していきましょう。
▼
『耐えるとリバウンドする』
耐えている時点で
ホメオスタシスが強くはたらき
元に戻す力が強くなります。
特に
短期間で大幅にカラダを変えると
この力がいっそう強くなるので
リバウンドしてしまうのです。
▼
そのため
リバウンドしないためには
耐える方法ではないやり方で
カラダを変えていく必要があります。
「そんなことできるの?」
と思うかもしれませんが
できるんです。
▼
例えば
「スリムになるための食事をとる」
「理想のカラダになるために
エクササイズをする」
このような思考になれば
耐えるではなくなりますよね?
▼
ただし
話を聞いてすぐに
変わるわけではありません。
時間をかけ新しい思考を
身につけていくことが必要です。
この仕組みが
体脂肪コントロールにはあります。
ですが
「◯◯を食べる」
「△△のエクササイズをする」
といったダイエットには
この仕組みがないため
思考は変わりません。
これから
“夏に向けてカラダを変えたい“って方
あなたの思考は大丈夫ですか?
リバウンドする思考になっていませんか?
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。
★リバウンドしないダイエットに
興味がある方はこちらをご覧ください
『元世界チャンピオンが教える
快適なカラダつくり』
⇒ http://rconditioning.com/