日本の勝利とダイエットの大切な視点
こんばんは
さいたま市(大宮、浦和)上尾で
パーソナルトレーニング
を提供している宍戸です。
▼
ワールドカップ
日本の勝利でわいていますね。
“奇跡の勝利”とも
いわているみたいです。
この勝利について
あるコメンテーターのお二人が
次のような話をしていました。
「奇跡ということは
最初から勝てないと思って
いたんでしょうね」
「奇跡といって欲しくない」
この2つ言葉には
カラダづくりをはじめ
何かを成し遂げるために
重要な視点がかくされています。
▼
まず1つ目の
「奇跡ということは
最初から勝てないと思って
いたんでしょうね」
これはおっしゃる通りで
よくあることなんです。
強豪を分析していくと
むしろ勝てない理由を
どんどん探していく。
すると負けて当たり前
勝ったら奇跡という話になる。
しかし
どんな相手だとしても
勝つ確率は絶対にある。
そこに目を向けていたら
こういう話にはならないわけです。
そう考えると2つ目の
「奇跡といって欲しくない」
は逆の視点。
勝てると思っていたからこそ
“奇跡”という言葉に
嫌悪感があるわけです。
▼
この視点はカラダづくりでも
非常に重要。
たとえば
うまく体重が減っていて
落ちなくなると
やせない理由を探しはじめます。
するとしまいには
「うまくいっていたのはまぐれ
前だってそうだった
どうせわたしはやせない、、、」
と過去まで持ち出し
やせない自分にどっぷり
引き込まれていきます。
▼
何ごともそうですが
うまくいかないことは
絶対にでてきます。
しかしそのとき
どこにフォーカスするかで
結果は全く変わってきます。
ものごとには必ず
プラスとマイナスの両面がある。
100%マイナスはありえないのです。
視点を変えたときに
突破口がみつかります。
▼
日本代表には
“奇跡の勝利”という言葉
に惑わされて欲しくないですね。
「勝って当たり前」
と思っていたのならよいのですが。
この視点の違い分かりますか?
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ただいま岩槻クラス
グループレッスン無料体験受付中!
※詳しくはこちらをご覧ください
⇒ bit.ly/2J5H3KK
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓