あなたはダイエットで勝ちグセ、それとも負けグセ?
こんばんは
さいたま市(大宮、浦和)上尾で
パーソナルトレーニング
を提供している宍戸です。
昨日はサッカーワールドカップの
日本の勝利を題材に
「視点の違い、つまり捉え方で
結果は全く変わってくる」
とお話しました。
今日もこのテーマで書いていきます。
▼
同じような話でスポーツの世界には
『勝ちグセ、負けグセ』という
言葉があります。
たとえば
あまり強くなかった選手が
ある勝利をきっかけにどんどん強くなり
次々と勝利を積み重ねていく、、、
こういうのが勝ちグセと言われます。
ではこの選手が弱かったかというと
そういうわけではありません。
元々能力はあったのですが
うまく発揮できていなかっただけ。
それがひとつの勝利をきっかけに
自分の力が出せるようになったので
勝てるようになったのです。
▼
これと逆パターンもあります。
練習では強いんだけど
なぜか試合では負けてしまう。
しかも
いつもいいところで負ける。
これは負けグセのパターン。
能力はあるんだけど、負けをきっかけに
自分の力をうまく出せなくなっているのです。
実はわたし
このパターンを経験したことがあります。
▼
ブラジリアン柔術をはじめて
一年ちょっと経ったくらいに
トーナメントに出場しました。
いつも上のクラスの
日本トップ選手と練習していたので
まわりからは“負けるはずがない”
といわれていたのです。
しかし結果は一回戦負け。
しかも
全くいつものように動けず敗北。
力を出す前に
いいところなく負けました。
あのときは落ち込みましたね(^^;
▼
それから
ワンマッチの試合に出ることに。
なんとか
この試合では勝てました。
初勝利ということもあり
まわりはよかったねと言ってくれたのですが
ある先輩は違いました。
「そんなもんじゃないだろ全然ダメ」
と言ってくれたのです。
わたし自身
負けた試合を引きずっていて
正直力を出せなかったので
この言葉が身にしみました。
そして
この言葉でスイッチが入り
切り替わったのです。
その後にでた
全日本オープンで優勝し
帯(クラス)が昇格。
上の帯でも連勝を上げ続け
次々とタイトルをとることが
できました。
▼
ではわたしがいきなり強く
なったのかというと
そういうわけではありません。
みんな同じように能力はあるのです。
しかし
その力を出せるかどうかは別。
わたしはよいきっかけに恵まれ
力が出せるようになったので
結果を残せたのです。
▼
これはダイエットでも同じ。
今まで失敗していると
負けグセがついています。
すると
「わたしはきっと
またやせないんだ、、、」
と失敗にフォーカスし
本来の能力が発揮できなくなります。
でも
本当はやせることができる能力が
すでに備わっているのです。
その能力を発揮するには
===============
別な視点でものごとをとらえる
===============
たったそれだけです。
うまくいかないのなら
今までの古い自分を捨て
新しい自分でものごとを見ましょう!
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ただいま岩槻クラス
グループレッスン無料体験受付中!
※詳しくはこちらをご覧ください
⇒ bit.ly/2J5H3KK
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓