やせやすいカラダをつくるには?2
こんばんは
さいたま市(大宮、浦和)上尾で
パーソナルトレーニング
を提供している宍戸です。
▼
やせやすいカラダといえば
『代謝の高いカラダ』。
そして
“代謝を上げる=筋肉をつける”
と一般的には言われていますよね。
しかし
筋肉をつけることが
唯一の方法ではありません。
それ以外にもあるんです。
その方法とは
=============
筋肉の状態をよくすること
=============
▼
筋肉は
「縮む」と「ゆるむ」
を繰り返しています。
力を入れて肘を曲げると
力こぶができますが
これは“縮んだ状態”。
そこから力を抜くと
肘が伸び元に戻りますが
これが“ゆるんだ状態”。
筋肉の状態をよくするとは
この2つがスムーズにできる
ようにすることです。
▼
しかし
こり硬まっていて
ゆるまなかったり
いつも引き伸ばされていて
縮めなかったりで
スムーズに動けないことが多い
のです。
このような状態では
代謝が下がっています。
また、運動しても
脂肪が効率よく燃えません。
▼
代謝の高いカラダをつくるには
まずは筋肉の状態をよくすること。
ここがスタート。
これができていないと
運動しても思ったような
効果が出ません。
だからスタートなんです。
▼
具体的には
最初に何をやったらいいのか?
それは
『ゆるめること』です。
なぜなら
硬くなってゆるまない筋肉があると
スムーズに縮めない筋肉がでてくる
からです。
これはブレーキを掛けながら
アクセルを踏むようなもの。
そりゃ動きません(縮みません)よね。
次回は
こり硬まった筋肉を伸ばす運動
『ストレッチ』についてお話します。
「ストレッチをがんばっているんだけど
全然効果を感じられない、、、」
そんな方が多いですが
どうしてか分かりますか?
続きは次回!
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ただいま岩槻クラス
グループレッスン無料体験受付中!
※詳しくはこちらをご覧ください
⇒ bit.ly/2J5H3KK
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓