やせる答えを探し求める前に
こんばんは
さいたま市(大宮、浦和)上尾で
パーソナルトレーニング
を提供している宍戸です。
▼
夏本番、薄着のシーズンですので
ボディラインが気になり
「やせるために何かよい方法は
ないかしら?」
と探している方も多いですよね。
でも
何かよい方法を探す前に
頭に入れておいて欲しい
ことがあります。
それは
===============
ひとつのことを掘り下げること
===============
です。
▼
たとえば
格闘技を例にあげると
新しい技はみんなが知らないので
よくかかります。
でもそれは最初のうちで
次第に相手が慣れてきて
対策されるとかからなくなります。
ここでどうするかです。
また新しい技を開発するのか?
それとも既存の技を深めて
かかるようにするのか?
結果を出すなら後者です。
▼
柔道のトップ選手を見ても
たくさんある技のうち
決め手として使っているものは
限られています。
でも
これが得意と分かっていても
相手はかかってしまうわけです。
なぜかかるのか?
ひとつの技を深め
自分に合うようにカスタマイズし
技の精度をどこまでも高めているからです。
▼
これはダイエットでも同じ。
わたしは
「どうしたらやせますか?」
と聞かれたら
「食事を変える必要があります
炭水化物はとれていますか?」
とよくお話しします。
この話を聞いて
「食事?炭水化物?
なんだそんなことか」
と思うかもしれませんが、、、
一言で炭水化物をとるといっても
“どのくらいの量とるのか?”
“何でとるのか?”
“どのタイミングでとるのか?”
などを深堀りすれば
答えはたくさんあるのです。
しかも
これらを自分に合わせて選択していけば
効率よくやせることができます。
でも
“炭水化物をとる”という
表面的な部分にしか目がいっていない
とそうはいきません。
思考停止におちいり
有効利用できないのです。
▼
バナナ、サバ缶、トマト、スイカ、、、
「〇〇を食べるとやせる!」
というものが
毎年のように出てきますよね。
でもやせないから
毎年のように出てくるのです。
あれやこれや手をつける前に
『ひとつのことに
じっくり取り組み深める』
このような視点を持ってくださいね。
結果を出す答えは
すでに目の前に埋まっていますよ。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。