高い視点で考える3
こんばんは
さいたま市(大宮、浦和)上尾で
パーソナルトレーニング
を提供している宍戸です。
今回のテーマも
『高い視点で考える』です
▼
「甘いものを食べたいけど食べると太る
どうやってやせればいいの?」
といった問題について
あなたならどう考えますか?
この場合のポイントは
“甘いものを食べるかどうか”
といった視点で考えないことです。
もし
甘いものを食べるかどうかで
考えてしまうとずっと悩み続ける
ことになり答えは見えてきません。
▼
ではどうすればいいのか?
この問題を視点を上げて
見ていきましょう。
まず理想の状態は何か?
それは
“甘いものを食べても
スリムなカラダを維持できること”
ですよね。
でも今は理想の体型でない。
それならまずはスリムになる
必要があります。
スリムになるには
甘いものは不必要なので
いったんやめておく。
その上で代謝の高いカラダをつくり
甘いものを食べてもスリムなカラダを
維持できるようにしていく。
すると最終的には
スリムな体型と甘いものを食べても太らない
状態が手に入ります。
▼
最初は
甘いのを食べるかどうかという
視点でしか見ていませんでした。
つまり
「食べる=〇」か「食べない=×」
の2つの選択しかなかったわけです。
でも視点を高くすることで
今どうするかではなく
長い期間で問題を考えられるようになり
第3の方法がみつかりました。
▼
実はダイエットで失敗するのも
これと同じ問題構造なのです。
ダイエットは目標体重になる(=やせる)
ことがゴールですよね。
しかし
ここにフォーカスしていると視点が低いので
元に戻るかリバウンドが待っています。
視点を上げることで
スリムなカラダを手に入れ
リバウンドせずに維持することが
できるのです。
では
具体的にどうすればいいのか?
ご興味ある方はお問い合わせください。
⇒お問い合わせはこちら
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。