結果を出すには〇〇を磨く2
こんばんは
さいたま市(大宮、浦和)上尾で
パーソナルトレーニング
を提供している宍戸です。
今回は『感覚を磨く』を
別な角度からお話します。
▼
スリムなカラダを手に入れるには
自分のカラダに合わせて
食事や運動を実践することです。
しかも
カラダは日々変化するので
この変化にも合わせる必要があります。
では
どうやって合わせたらいいのか?
それはカラダの声(反応)に
耳を傾けることです。
▼
この感覚が磨かれていくと
小さな変化が分かるようになるのです。
するとどうなるのか?
小さな変化が分かると
代謝が下がる予兆を
察知できようになります。
こうなると
スムーズに余分な脂肪を減らす
ことができるのです。
▼
感覚を磨くとは
“センサーの感度を上げること”。
別な表現だと
“量りの目盛りを細かくすること”。
たとえば
1㎏単位でしか量れない場合と
100g単位で量れる場合では
後者のほうが細かい変化が
分かりますよね。
感覚を磨くとは
この1㎏の目盛りを
100gにすることなのです。
▼
もちろん
最初は100g単位でしか分からなくても
少しずつ目盛りを細かくしていけば
よいのです。
でも
ここに気がつかなければ
いつまでたっても
目盛りは1㎏のままです。
それだと変化に合わせる
ことができません。
さらに感覚を磨いていけば
100gどころか10g、1g単位と
目盛りはもっと細かくなります。
こうなれば体重も体型も
簡単にコントロールできますよ。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。