運動で脂肪を減らすコツ!4
こんばんは
さいたま市(大宮、浦和)上尾で
パーソナルトレーニング
を提供している宍戸です。
今回も
『運動で脂肪を落とすコツ』です。
▼
前回は
カラダを動かさず回復を促す
『ネガティブレスト』と
カラダを動かして回復を促す
『アクティブレスト』について
お話しました。
この2つを組み合わせることで
効果的に疲労を回復できます。
ただし
こういった疲労回復法よりも
もっと大切なことがあります。
それは
=================
疲労をためすぎないように運動する
=================
ことです。
▼
わたしが現役時代
ブラジルで練習していた時に
現地の選手に次のようにいわれました。
「おまえは練習をやり過ぎている
それはよいことではない」
練習はやればやるほどよい
と思っていたので
最初は理解できませんでした。
しかし理由を聞いて納得
彼は“運動と疲労回復のバランス”
のことをいっていたのです。
▼
運動で余分な脂肪を減らすには
疲労回復をどうするかの前に
================
どうやったら疲労をためすぎず
運動をこなせるかを考える
================
これが重要です。
疲労がたまりすぎて代謝が下がり
体重が落ちなくなってからでは
すでに遅いのです。
この事実に気づいてください。
▼
疲労回復とのバランスのとれた
運動パターンをつくることがポイントです。
このパターンがつくれると
余分な脂肪が減って体重が落ちる
ながれをつくることができます。
ただし
このパターンは一人一人違います。
だからこそ
カラダの声(反応)に耳を傾けながら運動し
パターンをみつけていくことが必要なのです。
答えは自分の中にしかありません。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。