運動や食事より大切なもの2
こんばんは
さいたま市(大宮、浦和)上尾で
パーソナルトレーニング
を提供している宍戸です。
▼
「太らないように運動しよう!」
「食べると太るからやめておこう!」
「〇〇を食べると太りますか?」
「運動しないとやせませんか?」
このような言葉を使っていると
運動や食事をどうするか以前に
スリムなカラダを手に入れられません。
もしやせれたとしても
すぐに戻ってしまうか
最悪リバウンドです、、、
前回はこのようなお話をしましたが
その理由を考えてみましたか?
▼
なぜこのような言葉を使うと
うまくいかないのか?
それは
===============
古い自分で考えているから
===============
です。
つまり
現在の自分を元に考えているので
うまくいかないのです。
▼
「太らないように運動しよう!」
「食べると太るからやめておこう!」
「〇〇を食べると太りますか?」
「運動しないとやせませんか?」
この言葉からは
ちょっと運動しなかったり
少し多めに食べてしまうと
太ることが想像されます。
しかしそのような状態は
現在のカラダですよね?
たとえ太りやすかったとしても
それは今のことであって
手に入れたいカラダとは全く別。
ここが非常に大切なんです。
▼
たとえばスポーツの世界で
優位に試合を進めリードしていたのに
守りに入った瞬間ながれが変わり逆転負け、、、
そのようなことがよくあります。
ではどうして
こういったことが起きるのか?
それは守りに入った瞬間
「負けないようにしよう」
と考えるからです。
この思考だと知らない間に
意識が敗北へ向いてしまいます。
すると
脳裏に敗北がイメ―ジが浮かび
ながれが変わるのです。
▼
「太らないように運動しよう!」
「食べると太るからやめておこう!」
「〇〇を食べると太りますか?」
「運動しないとやせませんか?」
これも同じ。
せっかくスリムになりたいのに
古い自分(現状の自分)で考えることで
知らない間に太ることにフォーカス
していくのです。
スリムなカラダを手に入れたかったら
勝利のイメージ
つまり
『理想のカラダになった自分』
で考えることです。
まずここができていないと
どんな運動や食事を実践しても
やせないかやせても元に戻ります。
ご注意ください。
では次回は
『モチベーション』についてです。
「モチベーションを上げる!」
この言葉の中にも問題があります
なんだと思いますか?
詳しくは次回!
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。