正しいことをしても結果は出ない?2
こんばんは
さいたま市(大宮、浦和)上尾で
パーソナルトレーニング
を提供している宍戸です。
今回も『食事』についてです。
▼
「食事を減らしているのにやせないんです」
このような方がいますが、変ですよね?
食事を減らしているのにやせないなんて。
やせるためには
“摂取エネルギー < 消費エネルギー”
この公式が成り立つ必要があります。
そのため
食事を減らせば摂取エネルギーが
減るのでやせるはず。
なのにやせない??
▼
では
どうしてやせないのか?
実は
食事を減らせば必ずしも
やせるとは限らないからです。
これを知らないと
食事をどんどん減らし、
さらにやせなくなるサイクルに
おちいります。
ここからはやせない理由を
さらに掘り下げてみていきましょう。
▼
食事を減らしても
どうしてやせないのか?
その原因は
『カロリーを減らす過ぎたから』
です。
カロリーを減らしすぎると
カラダに防衛反応が起きて
基礎代謝を下げます。
すると
だんだんやせなくなっていくのです。
▼
でもここでこんな疑問がおきます。
「ちゃんと本に書いてあった
最低限のカロリーにしているので
減らし過ぎではないと思うんだけど
やせないのはなぜ??」
実はこの場合も『カロリー不足』を
まずは疑うべきです。
なぜならカロリー計算自体を
正確に行うのは困難ですし
その数値があなたに合うとは
限らないからです。
もしも強い空腹感があるようなら
その数値はあなたにとって少な過ぎ
つまりカロリーを減らし過ぎています。
カロリーが正しい数値かの前に
カラダの反応に目を向けてみてください。
▼
ただし
「カロリーは減らしているけど
適正値までだし
強い空腹感もないのにやせません」
このような方もいます。
この場合は何が問題なのか、、、
長くなったので次回お話します。
今日のポイントは
===================
食事を減らしているのにやせない時は
カロリーの減らし過ぎを疑う
===================
ここをチェックしてくださいね。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。