ダイエットの壁とは?
「あるところから
全然体重が落ちないんです」
ダイエットをしたことがあるなら
経験がありますよね。
では
どうして落ちなくなるのか?
それは
【ダイエットの壁】のせいです。
▼
ダイエットを続けていると
-3~5㎏あたりで
体重が落ちなくなります。
もちろん個人差があるので
元々体重があった方は
これよりも落ちます。
しかし
あるところまでいくと
途中で落ちなくなるのです。
落ちなくなる原因は
ダイエットの壁にあります。
▼
ダイエットの壁とは
ホメオスタシスのことを指します。
ホメオスタシスは恒常性とも呼ばれ
生命を維持するために
カラダを一定の状態に保つ役割を
担っています。
たとえば
熱くなれば汗をかき
寒くなればふるえて
体温を一定に保つ。
また
ケガをしたり病気になっても
元のカラダに治る(=戻る)。
これらはすべて
ホメオスタシスのはたらきです。
▼
ではなぜホメオスタシスが
ダイエットの壁となるのか?
その理由は、体重が減っていくと
ホメオスタシスのはたらきで
以前の状態に戻そうとするからです。
この壁を乗り越えられないと
目標体重に到達することができません。
さらにいうと、体重が落ちた後
その状態を維持・安定することも
できないのです。
▼
-3~5㎏は食事や運動によって
3ヶ月くらいかければ
だれでも落とせる数字です。
しかしここからがスタート。
ダイエットの壁を乗り越えないと
結局は元に戻ってしまうのです。
ここまで聞いて
「ダイエットの壁って
本当に乗り越えられるの?」
と思うかもしれませんが
安心してください乗り越えられます!
でも
運動や食事といった
部分だけ見ていては越えられません。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。
今日のポイント
===============
ダイエットの壁を超えない限り
体重が落ちても元に戻る
===============