ダイエットの壁を越えるには?2
「あるところから
全然体重が落ちません、、、」
ダイエットをしていると
悩まされるのが
途中からやせなくなる
ダイエットの壁。
この壁を超えるには
“期間をじっくりかける”
ことが何より必要です。
ではどうして必要なのか?
▼
まず考えて欲しいのが
今のカラダにどのようにして
なったのかです。
昨日今日体重が増えたわけではなく
「年々増えていって
だんだん減らなくなった」
のですよね。
期間をかけて作られたものを
短期間で変えようとしても
すぐに戻ります。
なぜならカラダが
その体重を基準として
認識しているからです。
▼
するとカラダは
増えた体重を維持するように
ホメオスタシス(恒常性)を
はたらかせます。
ホメオスタシスは
生命維持のための機能。
そのため簡単には
脱け出すことはできません。
だからいくらやせても
元に戻るのです。
▼
では
どうすればいいのか?
ホメオスタシスは
大きな変化に強く反応します。
つまり
「短期間」や「大幅な」変化に対し
強力な力で元に戻そうとするのです。
だから
ゆっくり時間をかけて
カラダを変えていくことが必要
なのです。
「2ヶ月で10㎏!」
なんて方法では元に戻りますよ。
じっくり時間をかけて
少しずつ体重を落とすことが
戻ったりリバウンドしないコツ
なのです。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。
今日のポイント
===============
年々増えていった体重は
じっくり時間をかけて
少しずつ落とさないと元に戻る
================