食事で体脂肪を減らすコツ
こんばんは
パーソナルトレーナーの宍戸です。
▼
前回は、
何を食べたらやせるではなく
“食習慣を作る”ことが
重要だとお話しました。
では具体的に
どうすればいいのか?
今回は、特に多くの人が
間違ってしまうポイントを
話していきます。
▼
「食べなければやせる」
と考える人が多いですが、、、
確かに食べなければ
どんどん体重が落ちてやせます。
そのため、食事を急に減らして
やせようとしますよね。
しかし、やせたとしても
それは一時的で終わります。
▼
やせるためには
食事の内容を変えたり
量を減らすことが必要です。
今までと同じ食事をしていたら
いつまで経ってもやせません。
ですが、
食事を急に減らしてしまうと、
防衛反応がはたらき
基礎代謝が下がります。
すると、
カラダは“やせづらく”なり
いくら食事を減らしても
全然体重が落ちなくなります。
▼
やせるためには
次の2つが必要です。
================
1)
急に食事を減らすのではなく、
ゆっくり少しずつ減らす
2)
減らすといっても
必要な栄養素やカロリーは確保し
減らし過ぎない
================
▼
では具体的に
「ゆっくり少しずつとは
いったいどのくらいなのか?」
「必要な分摂れているかを
どうやって判断するのか?」
これらの絶対的な答えはありません。
答なぜなら、
答えは個人個人違うから。
そのため、
カラダの声(反応)に耳を傾け、
見つけていくことが必要となります。
自分のカラダと向き合ってこそ
答えは見つかるのです。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。