体重が増えると戻らない理由3
こんばんは
パーソナルトレーナーの宍戸です。
▼
たくさん食べて体重が増えると、
何日経っても戻らない人がいます。
前回は、体重が戻らない理由の
2つ目をお話しました。
今回は最後の3つ目です。
▼
ーーーーーーーーーーーーーーー
3) 感覚がマヒしている
ーーーーーーーーーーーーーーー
体重がすぐに戻る人は、
どのくらい食べたらよいのかを
お腹の感覚で把握することができます。
そのため、食べ過ぎるといっても、
いつもよりも少し多いくらいで
済むのです。
でも、体重が増えて戻らない人は、
お腹の感覚がマヒしているため、
苦しくなるくらい食べ過ぎてしまう
のです。
▼
加えて、お腹の感覚が分かる人は、
食べ過ぎても、お腹の感覚に従い、
その後の食事を自然と減らして
調整できます。
しかし、
感覚がマヒしている人は
食べ過ぎでお腹が重くても、
さらにたくさん食べてしまうのです。
これが積み重なり太っていきます。
▼
このように『お腹の感覚』は
太らないために非常に大切です。
しかし、それだけではありません。
前回お話した『食習慣』とも
密接な関係があります。
やせるとともに、
スリムなカラダを維持する
キーとなるのが、
“お腹の感覚”なのです。
詳しくは次回お話します。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。