運動でやせないのは 3
こんばんは
パーソナルトレーナーの宍戸です。
▼
“運動量が少な過ぎても
多過ぎてもダメ”
“運動強度が低過ぎても
高過ぎてもダメ”
やせるためには、
自分に合ったストライクゾーンで
運動することが必要です。
では、ストライクゾーンを
どうやったら見つけられるのか?
▼
ストライクゾーンを見つけるには、
===============
カラダと向き合い対話すること
===============
です。
カラダは日々、
さまざまな情報を発しています。
この情報(カラダの声)を
見逃さずキャッチできれば、
カラダの傾向が分かるようになります。
ここが重要なのです。
▼
運動をやり過ぎると
疲労がたまり代謝が落ちて、
体重が落ちなくなります。
もしも、疲労がたまり
代謝が落ちる兆しを見落とすと、
下がった代謝を戻すのに、
時間も労力も必要となります。
しかし、このような
悪い傾向になりそうな“兆し”が
分かれば、早めに対処できます。
すると、
容易に元に戻すことできるのです。
▼
風邪をこじらせると
なかなか治りません。
ですが、まだ症状が軽い
風邪のひきはじめなら、
治りやすいです。
これと同じ。
▼
大切なのは、
日々カラダの声に耳を傾けること。
繰り返し耳を傾けることで、
よい時と悪い時の違いが
分かるようになります。
すると
ストライクゾーンがどこなのか、
つかめるようになるのです。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。