リバウンドは避けられない?2
こんばんは
パーソナルトレーナーの宍戸です。
▼
“どんな方法でも、
やせればリバウンドはおきる”
と前回お話しました。
実は、
このリバウンドの真実を知らないと、
ダイエットから卒業できないのです。
「なぜ卒業できないのか?」
その理由を説明していきます。
▼
最初に質問があります。
「目標体重まで落ちたら、
あなたはその後どうしますか?」
「その体重を維持する」
と思いましたよね。
そう考えるのは当然なのですが、
実はここに大きな問題が隠れています。
▼
人のカラダは機械ではありません。
カラダは生き物であり、
日々変化しています。
これは体重にも言えることで、
体重が毎日一定ということはなく
日々変動しています。
▼
しかし、体重が落ちると、
その体重を少しでも増えないように、
維持しようとする。
このような行為は、
体重の自然な変動(生体リズム)を
無視しています。
つまり、
無理に抑えつけているのです。
▼
体重が落ちると、
以前の体重に戻そうとする力
(=リバウンド力)が強くなります。
その状態で、
無理に体重を維持しようとすると、
リバウンド力はさらに強くなるのです。
そして、結局は維持できなくなり、
以前の体重に戻ってしまいます。
▼
大切なのは、体重が落ちると
リバウンド力が強くなることを
理解しておく。
そして、このリバウンド力を、
自然な体重の変動である
生体リズムの範囲内に収める。
これができてはじめて、
ダイエットから卒業できたと
言えるのです。
やせる(=目標体重になる)は、
スタートに立っただけ。
ここをお忘れなく!
最後までお読みいただき
ありがとうございます。