甘いものがガマンできない理由
こんばんは
パーソナルトレーナーの宍戸です。
▼
「甘いものを食べると
ついつい食べ過ぎてしまう、、、」
このよう人がいますよね。
「ガマン強くないから、
食べ過ぎてしまうんだ」
と思うかもしれませんが、
食べ過ぎる理由は、
別なところにあります。
その理由とは
============
カラダに必要な栄養素が
不足していること
============
▼
特に『炭水化物』が不足すると、
甘いものを強く欲するように
なるのです。
実は、甘いものの“糖質”と
炭水化物の“糖質”は異なります。
カラダに必要なのは、
“炭水化物の糖質”。
▼
それなのに、
甘いものを食べたいからといって
炭水化物を減らす人が多いですよね。
それどころか、
炭水化物をなるべく食べない
ようにしている人もいる。
これでは、
必要な栄養素が入ってこないので、
甘いものを余計に欲してしまいます。
▼
しかも
甘いものは炭水化物よりも
脂肪になりやすいことを
ご存知ですか?
だから、炭水化物を減らし、
代わりに甘いものを食べていると
脂肪が増えて太るのです。
この負のループから抜け出すには
“炭水化物をしっかり摂る”ことです。
すると
カラダに必要な栄養素が満たされ
甘いものへの強い欲求がおさまります。
▼
「炭水化物は太る」
と思っている人が多いですが、
そんなことはありません。
“炭水化物を食べながら、
やせることは可能”です。
では、
どのくらい炭水化物を
食べたらいいのか?
具体的な方法は、
無料メール講座でお伝えしています。
来月募集しますので、
知りたい方は
そのときまでお待ちください。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。