白いご飯はダイエットの敵?
こんばんは
パーソナルトレーナーの宍戸です。
▼
「白いご飯はダイエットの敵」
と聞いたことはありませんか?
その理由として、
以下のように言われています。
“白いご飯を食べると
血糖値が上がりやすいので、
脂肪になりやすい”
では血糖値が上がることは
本当に悪いのでしょうか?
▼
以前、ある糖質が血糖値を上げないと
話題になったことがあります。
でも次のような落とし穴が
あったのです。
================
血糖値が上がらないため、
満腹中枢が刺激されず
満足感が得られない
================
そのため、
食べ過ぎを引き起こしやすくなり、
やせるためにマイナスにはたらきました。
▼
もちろん、砂糖のように
血糖値が急上昇するのは、
やせるためにも、
健康のためにも良くありません。
しかし、
血糖値が上がること自体が
すべて悪いわけではない。
むしろ血糖値を上げることで、
食欲を抑え食べ過ぎを防ぐ効果
もあるのです。
▼
白いご飯は、
食物繊維も含まれているし、
おかずも一緒に食べるので、
砂糖のように血糖値が急上昇
することはありません。
白いご飯を食べたほうが、
血糖値が適度に上がり
食べ過ぎを抑えることができます。
▼
「白いご飯とか、
炭水化物をなるべく食べない
ようにしている」
そのような人は、
甘いものを強く欲したり、
食べ物のことばかり考える
ようになります。
このような
“耐えがたい食べたい欲求”
が出てくるは、白いご飯をはじめ
炭水化物を食べていないからです。
ここに気づいてください。
最後までお読みいただき
ありがとうございますす。