食べるとリバウンドしませんか?
こんばんは
パーソナルトレーナーの宍戸です。
▼
“食べることで代謝を上げ
太りにくくすることができる”
とお話しましたが、
私が提供しているメールナビでは、
やせて目標体重に到達した後、
積極的に食べて代謝を上げてもらいます。
でもこの話を聞くと、
「やせた後に食べたら
リバウンドしませんか?」
と思うかもしれませんね。
しかし実際は反対。
やせる時よりも、
食べる量を増やすさないと、
リバウンドするリスクが
高くなるのです。
▼
“食べることで代謝を上げる”
これを理解するには、
『カラダをまわす』視点が
必要となります。
クルマにたとえて説明します。
代謝を上げる場合、
“筋肉をつける”方法は、
エンジンを大きくすること。
“カラダをまわす”方法は、
エンジンがスムーズに回る
ようにすること。
▼
いくらエンジンが大きくても、
スムーズに回っていなかったら、
燃料をうまく消費できません。
これが人間の場合では、
カラダがうまく回っていないと
燃料(=食べ物)が余ってしまい、
脂肪として蓄えられるのです。
逆にカラダがうまく回れば、
燃料がスムーズに消費され、
太らなくなります。
▼
カラダをまわすためには、
材料となる栄養が必要です。
この必要な栄養を
カラダのリズムに合わせて摂ると、
代謝が上がり太りにくくなります。
これこそが、
“食べることで代謝を上げ
太りにくくする方法”
なのです。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。