ダイエットはなぜ挫折するのか?2
こんばんは
パーソナルトレーナーの宍戸です。
▼
「今度こそやせてやる!」
そう思って一歩踏み出しても、
挫折してしまう人がほとんどです。
挫折する理由は、
大きく3つあります。
今回は、2つ目の理由を
お伝えします。
▼
==============
2)自分に合わせていない
==============
「きつい食事制限」
「長時間のハードな運動」
このようなカラダに負担が大きい
無理な方法を選んでしまうと、
続けることができません。
しかし、
無理のない方法を選んでいても、
挫折してしまう場合があります。
それは方法を、
“自分に合わせていない”場合。
▼
人のカラダは、
モノではありません。
モノは何もしなければ、
そのまま変わりません。
でも人のカラダは違います。
何もしなくても
日々変化しているのです。
▼
ダイエットで、
最初はうまくいっていたのに、
少し経つと体重が落ちなくなった
経験がありませんか。
同じことをしているのに
なぜ体重が落ちなくなるのか?
それは
“カラダが変化したから”。
▼
たとえうまくいっていた方法でも、
カラダが変化すると、
自分に合わなくなるのです。
こうなると、
「がんばっているのに
どうして結果が出ないの?」
と考えてしまい、
挫折しやすくなります。
▼
==============
日々変化するカラダに合わせ
食事や運動などを調整する
==============
体重を落とし続け、理想のカラダを
手に入れるためには、ここが重要
となります。
変化に合わせるためには、
日々カラダと向き合い
変化を感じ取れるようになることです。
「〇〇を食べる」「〇〇の運動行う」
というように、頭で考えているだけでは、
理想のカラダは手に入りません。
では次回は、
『挫折する3つ目の理由』
をお話します。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。